自分軸の人生へ

みなさん、こんにちは!原田裕子です。
今日は「自分軸の人生」について、そしてヨガと瞑想がどのように私たちの人生をもっと輝かせてくれるのかをお話ししますね。
・「他人軸」って、疲れませんか?
家族の期待に応えようとしたり、周りの目を気にしすぎたり、「こうあるべき」という社会のルールに縛られていませんか?そんな生き方、いつの間にか重たいリュックを背負って生活しているようなもの。あなた本来の輝きが隠れてしまっていませんか?
「家族の同意がないと何も決められない」
「自分のやりたいことをすると自分勝手だと思われるのが怖い」
「そもそも私って何がやりたいんだろう?」
こんな気持ち、すごくわかります。でも大丈夫。 ヨガや瞑想、講座での学びなどで、少しずつ「自分軸」の人生へと舵を切っていけるのです。
・SURYAで変わり始めた方々の声
SURYAでヨガや瞑想を続けてくださっている皆さんから、こんな嬉しい声をいただいています。
「自分の気持ちに正直になれるようになりました!」
「ずっと家族に遠慮して我慢してきたけど、今は自分の気持ちを大切にできています」
「子どもに怒っていたのは、実は自分のできていないところと同じだったんだ、って気づけました」
ヨガのポーズで体と向き合い、瞑想でマインドを静め、安心した心へと本来の自分に戻っていきます。この心地よい習慣を続けていくうちに、心が自然と穏やかになり、自分自身への信頼感がぐんぐん育っていくんです。そして自分を信じられるようになると、人生の選択が驚くほど変わり始めるのです。
「人は人、私は私って心から思えるようになりました!」
「前は気になっていた職場の人も、『あなたはそういう個性の人なんだね』って受け止められるようになって、イライラしなくなりました」
「家族に反対されるかと思っていたけど、『私、これをやりたいんです』って素直に言えたら、思いがけず応援してくれたんです!」
みなさんのこの変化、素晴らしいですよね。
・自分軸への小さな一歩を踏み出そう!
自分軸の人生に切り替えるのは、一朝一夕にはいかないかもしれません。でも、小さな一歩を踏み出すことが何より大切です。
1. まずは毎日5分でも、自分の感情や体の声を聴く"私タイム"を作ってみましょう “It’s my time!”
2. 「〜すべき」という言葉が頭に浮かんだら、「これは本当に私が望んでいること?」とやさしく問いかけてみる
3. 「今日のランチは何を食べたい?」など、小さな選択から自分の直感を信じる練習をする
ヨガマットの上は、この「自分軸」への素敵な練習の場なんです。自分の思考を観察し、他の人と比べず、自分のペースで、自分の体と心の対話を楽しむ。その経験が、マットを離れた日常生活にも自然と広がっていくのです。
・自分軸の先にある喜び
自分軸の人生を選んだ先には、新しい可能性と喜びがいっぱい広がっています!自分の情熱に素直に従って進む道には、想像もしなかった素敵な出会いや成長のチャンスが待っているんです。そして何より、「これが私の人生だ!」という深い満足感と自信を感じられるようになります。
私たちSURYAは、あなたの「変わりたい」を全力でサポートします!ヨガと瞑想、そして心に寄り添うカウンセリング、自分を見つめるツールとなる各種講座を通じて、自分自身を信じる力を育み、あなたの中に眠る無限の可能性を一緒に解き放っていきましょう。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする